己の道を開拓するための
“真の強さ”
元々は日本古来の武道であった柔術が、ブラジルに渡り独自の進化を遂げました。
護身が本質であるため、打撃はなく関節技や絞め技で、無駄に相手を傷つけることなく制圧する点が特徴です。
ブラジリアン柔術では運動の能力の高さも関係なく、才能・センスよりも、努力と継続が一番です。
継続して体を鍛えていくとともに、メンタル面も鍛えられ内面から強く変われます。
自分の成長を感じたい、多くの人にチャレンジしていただきたいと願っています。
CONCEPT心と体を鍛え、
昨日の己に打ち勝て
ブラジリアン柔術は、生涯スポーツです。
創設者であるエリオ・グレイシーは94歳まで稽古をしていました。
みんながしていないスポーツにチャレンジしてみたい人。
プロレスや格闘技を見るだけではなく体験してみたい人。
仕事も余裕ができ、新しい趣味を見つけたい人。
年齢を重ねる毎に体力に自信がなくなってきた人。
柔術を始めるきっかけは、一人一人違います。
最初は自信がなくても、レッスンを受けていくうちに理解を深めて
「こんなことも自分にできるのか」と生き生きとしている姿。
練習を重ねて試合に参加し、華麗に技をきめ、
子供の頃に憧れていたヒーローのように格好いい姿もたくさん見てきました。
ブラジリアン柔術はとても面白いスポーツですし、人生を変えてくれます。
少しでも多くの方に、より豊かな人生をおくっていただきたいと考えています。
ORIGINYAWAYの意味
“YAWAY”とは、西洋と東洋の文化を、
日本語の和の響き・外国語でのホジティブな響きとで表現した
代表が作り出した辞書載っていない造語です。
YA ⇄WA ⇄AY
日本語ならではの、YAの発音の響きを強く、代表の好きな日本語である
「やおよろず・弥生・大和・八幡・矢倉・柔・野・家」から取りました。
英語では“YA”は、以下のような意味も持ちます。
1.yesのスラング(はい、というポジティブな意味)
2.youあるいはyourのスラング。ya way = (あなたの道)
3.ヤングアダルト(英: young adult)
発達心理学では成人期前期(前成人期)を迎えた人間。
成人になっても進化し続けて欲しい想い。
4.Yet another
さらにもう一つの∥また別の∥裏~∥なお一層の